きっぷを分割で購入した際の注意点について

ご覧いただきありがとうございます。

今回の記事は以下の疑問を持っている方に向けての記事です。
(1)きっぷを分割で購入するってどういうこと?
(2)きっぷを分割で購入したらなにかデメリットがあるの?
(3)きっぷを分割で購入したらいくらお得になるの?

こういった疑問に今回は答えていきたいと思います。

この記事を書いている私は旅行代理店にて
きっぷの発売を8年以上従事しています。
このような経歴の私が解説させていただきます

本記事の内容について

1.きっぷを分割で購入するとは
2.きっぷを分割で購入することの注意点・デメリットについて
3.きっぷの分割購入に関するよくある質問について

□1.きっぷを分割で購入するとは

そもそもきっぷを分割して購入するとは
どういうことなのか解説します。
まずきっぷ(乗車券)は営業キロという
距離」によって料金が決まっています。
《JR東日本・JR東海・JR西日本のみ利用の普通運賃表》
1〜3Km  ・・・150円
4〜6Km  ・・・190円
7〜10Km ・・・200円
11〜15Km・・・240円
16〜20Km・・・330円
20〜・・・・・・・以後省略
上記のように距離・エリアごとに料金が決まっています。
※その他の会社の料金については
ホームページなどで確認することが出来ます。

きっぷを分割で購入するとはこの距離を調節して
直接全ての区間を購入するのではなくきっぷを数枚に分けて
少しでも安く購入しようということです。
インターネットで「きっぷ 分割」などと検索すれば
専用のサイトが出るので気になる方は検索してみてください。
次に実際にきっぷの例を出して詳しく解説します。

※きっぷの表示、金額、証明などは実際のものとは異なりますのでご注意ください
上記は「三河安城駅 ➡️ 米原駅」までのきっぷです。
SuicaなどのICカードを利用しても同様の料金です。
通常JRなどの窓口や券売機で購入すると上記のようになります。
では次に実際に分割して購入した場合について紹介します。
インターネットの自動で区間を分割してくれるサイトが
ありましたので参考にしてみました。

※きっぷの表示、金額、証明などは実際のものとは異なりますのでご注意ください
①三河安城駅 ➡️ 名古屋駅・・・480円
②名古屋駅  ➡️  岐阜駅・・・470円
③岐阜駅   ➡️  柏原駅・・・590円
④柏原駅   ➡️  米原駅・・・240円
=合計1,780円です。
普通に購入すると1,980円なので「200円
安く利用することが出来ます。
これはあくまで1例なのでもっと長距離になれば
さらに安く乗車することも可能です。
さらに本来途中下車が出来ない駅にも
途中下車が出来る場合があります。
途中下車について詳しく知りたい方は
こちらの記事でまとめていますので参考にしてください。

ここまではきっぷを分割にすることのメリットを
紹介してきましが次にデメリットについて紹介します。

□2.きっぷを分割で購入することの注意点・デメリットについて

(1)きっぷを分割して購入する時は
   あらかじめ分割する区間を調べてから購入しましょう

インターネットやSNSを見ていると
「分割する区間が分からなければ駅員の方に聞けば教えてくれるので聞きましょう。」
などの記載を時々見かけますがこれは間違いです。
その理由についてですがそれでは普通に購入している方が
損をしてしまい不公平であり、接客にも時間がかかるからです。
そもそもそんなきっぷの売り方は駅員の方も
全ての区間を把握しているわけがありません。
もちろん事前に分割する区間を調べて
購入するのは権利なので問題ありません。

(2)払戻手数料が普通に購入するより何倍もかかる

※きっぷの表示、金額、証明などは実際のものとは異なりますのでご注意ください
急な予定の変更や体調不良などにより払戻しをすることに
なった時に上記のように購入すれば払戻手数料は「220円」で
1,980ー220=1,760円が返金されます。
では次に4枚のきっぷに分けた場合を見てみましょう。

※きっぷの表示、金額、証明などは実際のものとは異なりますのでご注意ください
4枚に分けて購入した場合には1枚につき「220円」の払戻手数料が発生します。
①480ー220=260円
②470ー220=250円
③590ー220=370円
④240ー220=20円
合計払戻手数料が「880円」で返金額が「900円」です。
普通に購入した時よりも860円も損をしてしまいます。
「200円」得をするつもりが「860円」もの損が
発生してしまいます。必ず乗車が出来る環境や体調で
購入することをおすすめします。
※きっぷの払戻し手数料について詳しく知りたい方は
 こちらの記事でまとめていますのでご覧ください

(3)自動改札機が使用出来ない場合がある
購入した枚数によっては自動改札機が使用出来ない
場合があります。改札機に通せる枚数は会社や種類によって
異なりますので少ないところですと3枚以上で使用出来ないことも
あるそうなのでそういった場合には直接駅員の方に渡しましょう。

(4)管理が面倒である
購入した枚数が多くければ多いほど安くなるかもしれませんが
その分紛失する危険性が増加しますので
財布などにまとめて管理しましょう。

(5)大幅な遅れや運転中止した際に不利になる
普通のきっぷを購入すると乗車している途中で
列車が自然災害などで止まった場合の特例として
元の駅に戻ったとしても全額返金されますが
きっぷを分割して購入すると一部しか返金されません
その他の特例の救済措置なども受けることが
出来ない場合がありますので注意してください。

(6)きっぷの有効期間が短くなる
きっぷの有効期間についても「距離」で
決められているため短い区間で購入してしまうと
普通に購入するより有効期間が短くなってしまいます
途中の駅で宿泊などする際には注意してください。

きっぷを分割することはメリットデメリット
ありますので検討した上で購入することをおすすめします。

□3.きっぷの分割購入に関するよくある質問について

Q.きっぷを分割するのに枚数の制限はありますか?
A.きっぷを購入するのに枚数制限はありません。
 ただし間の区間の購入漏れがないように注意してください。

Q.SuicaなどのICカードでも同様のことをするのは可能ですか?
A.ICカードで区間を区切るには毎回改札機にタッチする必要が
 あります。乗車を継続したまま目的地まで行くにはきっぷを
 購入する必要があります。

Q.きっぷを分割して料金が高くなることはありますか?
A.分割する区間を間違えたら高くなります。
 また乗車する区間と時季によってはお得なきっぷを利用した方が
 料金を安く抑えることが出来ます。
(青春18きっぷや各種乗り放題きっぷなど)

(情報は投稿時の最新のものです。今後変更となる可能性もありますのでご注意ください)
 最後まで読んでいただきありがとうございました。
 よろしければ下記ツイッターからシェアして頂ければとっても嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました